花遍路
hanahenro.exblog.jp
2005年6月から四国八十八ヶ所お遍路ウォークを始めて、只今奮闘中です!!かねてよりお遍路するならウォークでと思っていたのが、現実となり感激です♪お遍路旅をした色々な思い出を花遍路ブログに残していきます。よろしくネ!

お 遍 路 目 次

以前のお遍路日記・お寺の画像は、ここからもご覧になれます。

発心の道場 徳島県
(2005.6/11~10/8迄)


修業の道場 高知県
(2005.10/9~2006.6/10)


菩提の道場 愛媛県
(2006.6/10~現在進行中)


涅槃の道場 香川県
(現在進行中)




<< 最新の記事 高野山お礼参り(六本杉峠~矢立... >> ▼ページ下へ

四国八十八カ所お遍路旅日記

by 88junrei
since 2005 08.30

マイブログバナーです。

オンラインアルバム

人気ブログランキング参加中
記事が気に入って頂けたら↓バナーをクリックしてくださいね♪
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ひとこと日記
☆Last Updated
2007.7.18(Wed)
大型の台風4号による被害とまたその上大震災にみまわれて本当に大変なことになっています。
自然の猛威はこわいことでございます。心よりお見舞い申し上げます。
お遍路日記は、「高野山お礼参り」の記事を作成中ですが、今回「その2」として「六本杉峠~矢立茶屋まで」をUpしました。
「高野山お礼参り」の記事「その1」と併せてよろしくお願いします。
高野山お礼参りの日程表をUpしました!
このたび西国巡礼ウォークに参加させていただくことになり、第1回目を6月にいってまいりました。日記にてご報告いたします。
四国巡礼が終わってしまいましたがブログの方はまだまだおわりません!
引き続き高野山奥の院への巡礼と残りの旅日記もがんばってUPしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
四国八十八ヶ所霊場を無事巡拝させていただきましたお礼参りを、5月19日~20日にかけて慈尊院から町石道を経て高野山奥の院へ行ってまいりました。丸2年間をかけて無事満願させていただきましたこと、心より感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
これからがんばってUPをしていきますので、応援よろしくお願いします

↓カテゴリーの歩き方↓

只今、区切り打ち進行中です。
上から順番に下に行くほど最新の記事にリンクされています。

●お遍路目次●
今まで歩いたすべてのお遍路記事に順次リンク
■マーク
各お遍路の日程・行程
◆マーク
各お遍路旅日記
(無印)
お参りしたお寺の画像
カテゴリ
全体
日記
あらぎ島の四季
●お遍路目次●
お遍路のきっかけ
お遍路の準備
■第1回お遍路日程6/11~6/12
◆お遍路(6/11)1日目
第一番霊山寺
第二番極楽寺
第三番金泉寺
第四番大日寺
第五番地蔵寺
第六番安楽寺
第七番十楽寺
◆お遍路(6/12)2日目
第八番熊谷寺
第九番法輪寺
第十番切幡寺
第十一番藤井寺
■第2回お遍路日程7/2~7/3
◆お遍路(7/2)1日目
第十二番焼山寺
一本杉庵
◆お遍路(7/3)2日目
第十三番大日寺
第十四番常楽寺
第十五番国分寺
■第3回お遍路日程8/6~8/7
◆お遍路(8/6)1日目
第十六番観音寺
第十七番井戸寺
◆お遍路(8/7)2日目
第十八番恩山寺
第十九番立江寺
■第4回お遍路日程9/3~9/4
◆お遍路(9/3)1日目
第二十番鶴林寺
第二十一番太龍寺
◆お遍路(9/4)2日目
第二十二番平等寺
■第5回お遍路日程10/8~10/10
◆お遍路(10/8)1日目
第二十三番薬王寺
◆お遍路(10/9)2日目
鯖大師
◆お遍路(10/10)3日目
■第6回お遍路日程11/11~11/13
◆お遍路(11/12)1日目
東洋大師
佛海庵
◆お遍路(11/13)2日目
第二十四番最御崎寺
第二十五番津照寺
第二十六番金剛頂寺
■第7回お遍路日程12/16~12/18
◆お遍路(12/17)2日目
◆お遍路(12/18)3日目
第二十七番神峯寺
■第8回お遍路日程1/7~1/9
◆お遍路(1/7)1日目
◆お遍路(1/8)2日目
第二十八番大日寺
第二十九番国分寺
◆お遍路(1/9)3日目
第三十番善楽寺
第三十一番竹林寺
第三十二番禅師峰寺
■第9回お遍路日程2/4~2/5
◆お遍路(2/4)1日目前半
第三十三番雪渓寺
第三十四番種間寺
第三十五番清滝寺
◆お遍路(2/4)1日目後半
◆お遍路(2/5)2日目
第三十六番青龍寺
■第10回お遍路日程3/24~3/26
◆お遍路(3/25)1日目前半
大善寺
◆お遍路(3/25)1日目後半
◆お遍路(3/26)2日目前半
◆お遍路(3/26)2日目後半
第三十七番岩本寺
■第11回お遍路日程4/14~4/16
◆お遍路(4/15)1日目
◆お遍路(4/16)2日目前半
◆お遍路(4/16)2日目後半
■第12回お遍路日程5/2~5/5
◆お遍路(5/3)1日目前半
◆お遍路(5/3)1日目後半
◆お遍路(5/4)2日目前半
◆お遍路(5/4)2日目後半
第三十八番金剛福寺
◆お遍路(5/5)3日目
■第13回お遍路日程6/9~6/11
◆お遍路(6/10)1日目前半
第三十九番延光寺
◆お遍路(6/10)1日目後半
◆お遍路(6/11)2日目
第四十番観自在寺
■第14回お遍路日程7/14~7/17
◆お遍路(7/15)1日目前半
◆お遍路(7/15)1日目後半
◆お遍路(7/16)2日目前半
◆お遍路(7/16)2日目後半
龍光院
◆お遍路(7/17)3日目前半
第四十一番龍光寺
◆お遍路(7/17)3日目後半
第四十二番仏木寺
■第15回お遍路日程8/11~8/14
◆お遍路(8/12)1日目前半
◆お遍路(8/12)1日目後半
第四十三番明石寺
◆お遍路(8/13)2日目前半
番外霊場 十夜ヶ橋
◆お遍路(8/13)2日目後半
内子座
◆お遍路(8/14)3日目
■第18回お遍路日程11/2~11/5
◆お遍路(11/3)1日目前半
番外十一番 生木地蔵
◆横峰寺峠越え遍路道
第六十番横峰寺
◆横峰寺から香園寺奥の院へ
◆香園寺奥の院から香園寺へ
第六十一番香園寺
◆お遍路(11/4)2日目前半
第六十二番宝寿寺
第六十三番吉祥寺
第六十四番前神寺
◆お遍路(11/4)2日目後半
◆お遍路(11/5)3日目前半
別格二十霊場 第十二番延命寺
◆お遍路(11/5)3日目後半
■第19回遍路日程12/15~12/17
◆お遍路(12/16)1日目前半
第六十五番三角寺
■第23回遍路日程4/21~4/22
◆お遍路('07 4/21)1日目前半
◆お遍路('07 4/21)1日目後半
四国八十八ヶ所奥の院 與田寺
◆お遍路('07 4/22)2日目前半
番外東海寺
◆お遍路('07 4/22)2日目後半
■第24回遍路日程5/19~5/20
◆お遍路('07 5/19)1日目前半
◆お遍路('07 5/19)1日目後半
未分類
タグ
(110)
(110)
(39)
(34)
(31)
(5)
以前の記事
検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)
ウォーキング第1日目 ’07 5/19(土) 曇時々晴 

南海電鉄九度山駅(集合9:00/出発9:30)・・・・慈尊院・・・・(町石道)・・・・六本杉・・・・二ツ鳥居・・・・笠木峠・・・・地蔵堂(矢立茶屋)・・・・袈裟掛石---大門---櫻池院(宿泊)

歩行距離 21.09km 歩行数 35,156歩 消費カロリー752kcal 脂肪燃焼量51.2g 
歩行終了時刻 16:39 
注1:)万歩計:オムロンヘルスカウンタHJ-113使用(表示カロリー、脂肪燃焼は、個人の年齢、性別によって差が見られる。補正係数がある)

-第24回お遍路 高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)-

↓矢立~大門に向けて出発 5/19 13:17
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23283392.jpg矢立茶屋でちょうど60町石だそうです。名物の「やきもち」を買ってお昼のお弁当を茶屋裏の広場でいただきました。おにぎり弁当で食べやすくとても美味しくいただきました♪デザートに?!「やきもち」の白いのと草もちの緑のと2個もペロリとたいらげました!満足・満足で~す。ご馳走様でした♪
もう先頭組はすでに出発しています。確かここからはしばらく上り坂になっていたと以前の記憶があります。お腹がいっぱいになって少し動きがにぶくなっているかも・・・。さぁ~!がんばって高野山までたどりつかなければ・・・。やはり、お遍路で四国を毎月巡礼ウォークをしていた時の緊張感が今は少し緩んでいるように自分自身感じます。これがいいのか悪いのか・・・。でも、明朝の宿坊での行事をスッタフさんからお伺いした感じでは、私にはいまだかつて経験したことのないことばかりで、いささか緊張するだろうなぁ~と今からドキドキと、どのようなことなのか楽しみもあってワクワクと、・・・です。

10分程上っていくと大きな石が道沿いにありました。
そこにはそれぞれ説明版が立ててありました。
袈裟掛石と押揚石です。
説明によると、その昔は高野山は女人禁制で女性の入山が禁止されていました。
しかし、弘法大師の母公はそのことを聞き入れずにこの結界を乗り越えようとした時、激しい雷雨が火の雨となり親孝行の弘法大師が袈裟を石にかけ大きな岩を両手で押し揚げて母公をかばわれたそうな。
弘法大師が袈裟を掛けた石を「袈裟掛石」、両手で押し上げた石を「押揚石」と名付けられているそうです。この石をくぐると長生きするという言伝えがあるそうです。
 
↓袈裟掛石 説明板 5/19 13:27
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_2329503.jpg

↓袈裟掛石 5/19 13:27
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23301121.jpg

↓押揚石 説明板 5/19 13:28
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23324674.jpg

↓押揚石 5/19 13:30 (手の跡がのこっているとか・・・!)
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_2333115.jpg
▲topへ▼下へ

杉林の中を行きます。
高野山は標高1000mのお山なのでこの勾配で上って行って辿りつけるのかなぁ~と思うくらいの感じで上って行きます。
遍路の列の先頭組は、ずう~と先を行っているようだし、後の組はまったく声も姿も見えない状況です。「高野龍神国定公園」という木製のりっぱな看板がありました。

↓高野龍神国定公園 高野町石道 道標 5/19 13:58
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_2335515.jpg

↓町石道→大門 5/19 13:59
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23371631.jpg

↓高野山町石道案内図 5/19 14:02
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23395911.jpg

りっぱな休憩所があります。でも私達は休むことなく通り過ぎます。
真新しい道標がいくつもの行き先を示しています。

↓休憩所 5/19 14:02
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23432880.jpg

↓町石道←大門 道標 5/19 14:04
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23442067.jpg
▲topへ▼下へ

手作りの道標で 「町石道」を示していました。思わずパチリ!
「町石道」の上部に高野山へ上る車が走っています。
私達の歩いている町石道が少し下り気味になってきました!
私は「なんで~上っていかなきゃダメなのにぃ~!」とか、ちょっぴりいらぬ心配をしながら先へと進んで行きます。。。

↓手作りの道標 「町石道」 5/19 14:04
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23445412.jpg

沿道には太いりっぱな杉の木が現れてきました。
ところどころに間伐された真新しい切り株があります。
シャガの白い花がきれいに咲いていました。

↓沿道に太い杉が・・5/19 14:09        ↓シャガが咲いています!5/19 14:09
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_2348529.jpg高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23483385.jpg

杉林の切れ目には雑木林がありという具合に高野山大門を目差して上って行きます。
30分程歩いたところで最後の急峻な坂道にさしかかります。
そこはうっそうとした杉山道で、この坂を上りきれば目の前に大門が現れます。
町石道を一番最初に体験したときのことが今でも忘れられません。それは、この坂を必死になってのぼって大門に辿り着き、お接待で頂いた冷たい麦茶の有難かったこと・・・。美味しかったこと・・・。
この坂を上ったらいつもあのときのことが思い出されます。

↓町石道を。。。5/19 14:10           ↓うっそうとした杉山道へ 5/19 14:56
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23504024.jpg高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_2351672.jpg

元気な友が追いついた男性軍と一緒になって先にのぼって行きました。そして、先に到着して、うえから「がんばれ~!もう、すぐで大門やで~!」と叫んでいます~。
「元気やなぁ~、どこにあんなスタミナがあるんやろ~」と、小柄な彼女を私達は関心ばかり!気は焦るが体がついて行かないので、マイペースでがんばって上って行きました。
そして、無事大門に辿り着きました~♪

↓高野山 大門 に到着 5/19 15:07

高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23554694.jpg

↓大門から高野の町街へ」5/19 15:11
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23571672.jpg目の前に突然鮮やかな朱色の大きな門が現れたという感じです。圧倒されます!
ちょっと先に到着した人達が記念写真を撮っていたり、水分補給をして休息していたりしていました。お天気が少し怪しくなってきました。
私達も記念に友と写真を撮ったりして大きな山門の下で休息の時間を楽しみました。
な~んか大きな山門に包まれて癒される感じがしました。

しばらくして、今夜の宿坊の櫻池院に向けて高野の街へと歩き始めました。

櫻池院に行く途中でありました!
高野山 町石道 1町石の標識がありました。
その標識のある道路上の柵の奥を見ると、うっそうと樹木が茂っていて薄く暗く、その上お天気がうっとうしいかったのでなお暗くて1町石塔婆がよう~く見ないと見落としてしまいそうでした。

↓高野山町石 1町石の標識 5/19 15:20
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23593531.jpg

わかりますか~?中央に建っているのが高野山町石 1町石塔婆です!
↓わかりますかぁ~?高野山町石 1町石 5/19 15:20
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_014497.jpg

今夜と明朝お世話になります櫻池院山門へ無事到着することができました。

↓櫻池院山門 5/19 15:22

高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_23123266.jpg

↓櫻池院境内のお庭と花々 5/19
高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_010499.jpg

高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_0123744.jpg高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_01341.jpg

高野山お礼参り(矢立茶屋~高野山)_e0043591_0133295.jpg門を入るときれいに咲いているすずらんの花の出迎えをうけました。
鮮やかなグリーンの葉っぱに純白のちいさな可憐な花・・・とっても素敵でした♪
境内のお庭もきれいでした!
友から教えてもらった「ウテナオオヤマレンゲ」の白い大きな花も咲いていました。
今夜の宿泊はこのお寺でさせていただくのですが、私にとって高野山のお寺での宿泊は初めての体験です。お世話さまになります。


▲topへ▼下へ by 88junrei | 2007-07-22 23:25 | ◆お遍路('07 5/19)1日目後半